我が家のお雛様選びの基準

こんにちは。ごろママです。

あけましておめでとうございます!

今回はちょっと先になりますが、お雛様選びについて書きたいと思います。

 

本当に色んな種類があって悩みますよね。。

お雛様。。

 

私はamazon楽天市場で、検索しまくりました。

そして雛人形ってこんな感じで選んだよ!という私の体験をご紹介します。

 

まずお雛様といっても久月のような老舗から、可愛い現代的なお人形までサイズ、雰囲気、お顔と様々です。

 

軸を決めて選ばないと

お雛様の波に呑まれる、、!(大袈裟

 

と思い、軸を決めて購入しました。

 

私が大事にした軸は以下の4点

 

①サイズはミニマム

部屋においても邪魔にならないし、毎年出せるサイズが必須でした。なお、実家のお雛様は七段だった為、母は毎年大変そうだったので、この軸になっています、、。

 

②全体の雰囲気はインテリアと調和すること

インテリアの邪魔にならず調和することを意識していました。でも同時に、母の勧めもあり、可愛い系とかではなくて、格式が高い感じのきちんとしたお雛様がいいなあと感じていました。

 

③お雛様の顔は現代的で美しいこと

古典的な顔から、現代的なお顔まで様々ですが、私はずばり現代的なお顔が好みだったので、最後は顔が好きか嫌いかで選んでいました、、。やっぱり人形は顔が命ですから、、。

 

④予算内になっていること

我が家では、母方(わたし)の両親が買ってくれることになり、安すぎるのも高すぎるのもなーと思い、10万円前後で設定しました。本当にありがたやです。

 

そしてたどり着いたのがこれ。多分ここまで行くのに、200件以上は見ました。

 

f:id:goromamax:20190111115303j:plain

f:id:goromamax:20181216135022j:plain

f:id:goromamax:20190111115200j:plain

f:id:goromamax:20190111115105j:plain

 

全てを満たす感じです。

木の素材の台が木目調のリビングに合いますし、台の中に人形が仕舞える為省スペース。

顔は超好みでした。

 

余談ですが、楽天で買ったので、めちゃくちゃスーパーポイントが付いて、

そのお金で育児用品を買えたので楽天で買ってよかったです。

 

ここまで色々と書いてきましたが、お雛様は、やっぱり飾って見てテンション上がるだろうなーというもので、出し入れ、お手入れも簡単なものが良かろう!と私は思います。

 

産後直ぐに選びにかかったのは無謀な挑戦だったと今なら思いますが、初節句を終えて娘と我が家にベストと思えるお雛様をゲットできてとても嬉しかったです。

 

 

 

 

赤ちゃんのいるママパパに個人的にオススメしたいアプリ厳選4選!

こんにちは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)!

今回は赤ちゃんのいるママやパパに個人的オススメしたいアプリについてまとめます!まずは、一覧からどうぞ!

・ママパパマップ

・予防接種スケジューラー

googleカレンダー

・wunder list

番外編

Twitter

です!

f:id:goromamax:20181219171530j:plain

 

ママパパマップ

 こちらは授乳やオムツ替え施設を位置情報や地名情報から検索できるアプリです。口コミも見ることができて、とても便利!初めてお出かけするときはいつもこのアプリを起動して予習してからお出かけしています^ ^!

 

授乳施設やオムツ替え施設ってなかなか、何部屋あってとか、ミルク用のお湯はあるかとか、どんな雰囲気か?とかまで書いてくれる紹介ページってないです。そんな中このアプリは具体的にどんな感じかまで調べたりできるのでとても使いやすく信頼しています(*´ω`*)!

 

地図もGoogleマップぽくてめちゃくちゃ使いやすいです。 

お出かけの際のお供にかなりおすすめなアプリです^ ^

www.google.co.jp

 

予防接種スケジューラー

予防接種って自分でスケジュールを組もうとするととても面倒かつ大変です。そんなときこのアプリに出会いました。設定は簡単。子供の誕生日を入力するだけ。それだけで、おすすめ接種スケジュールを提案してくれます。定期か任意の接種か、また今月推奨だよという感じで各ワクチン名のところに推奨マークが出ます。

 

ズボラな私はこのアプリの推薦通りに病院で予約して、ほぼ全ての予防接種スケジュールをこなせました^ ^!予防接種のスケジュールを組むのが憂鬱な方に是非オススメしたいアプリです!

www.know-vpd.jp

 

google calendar

赤ちゃんが家族に加わると家族間での予定共有が欠かせなくなります。予定のすれ違いが起きると家庭での不和にも繋がりかねない、、と私は思います。。そんなときに便利なのが、google calendar^ ^!予定の共有が簡単に行えます。gmailと連携させたりもできるので、予定に関してはばっちりすり合わせできます!

 

wunder list

これもgoogle calendarに似ているのですが、タスクリストのアプリです。こちらも共有可能なため、我が家ではお買い物依頼アプリ、旅行や帰省用の持ち物チェックリストとして活用しています。シンプルな作りでめちゃくちゃ使いやすいのが特徴です。

これも情報共有のためにインストールしていて損はないと思います(๑・̑◡・̑๑)!

Wunderlist | To-do リスト、リマインダー、タスク管理 - App of the Year!

 

駆け足になりましたが、個人的なおすすめアプリはこの4選です(๑・̑◡・̑๑)!

 

番外編) twitter

もう説明は不要かと思いますが、出産を控えていたら、育児をしている方は呟かなくても情報収集用にtwitterを利用した方が良いと私は思います。

 

勿論さまざまな情報があるので、取捨選択は重要になりますが、先人の知恵が結集しています。

 

私もtwitterアカウントのモーメントでまとめたりしましたが、おすすめタグなどを辿ってみるだけでもとても良い予習になると思います(๑・̑◡・̑๑)

 

アプリを活用して育児や家族間コミュニケーションの効率化を進めていきましょう(๑・̑◡・̑๑)!

 

 

 

親子で手足口病になりました-地獄の母感染編-

こんにちはごろママです。

前回は娘の手足口病感染について記事にしましたが、私も娘の病気をもらい感染しました。今回は私の感染と病気の気付きについてまとめたいと思います。

goromamax.hatenablog.com

 

結論から言うと、大人が手足口病にかかると子供より重症化しやすく地獄です。

 なるべくかからないように私の感染記も参考にして自衛なさってください(´;ω;`)

 

f:id:goromamax:20181216133142j:plain

 

 

また以下の順でまとめたいと思います。

 

・時系列の経過

・得られた教訓

 

時系列の経過

()内は今だから気づける後悔の内容です。

 

母発症1日目

娘の熱も下がり発疹が出てきたくらいで、安心していたら、胃のムカムカが襲ってくる。そして頭も熱っぽい。熱を測ると38度近くを記録。吐き気もひどくなる。

 

その日は夫に仕事を調整してもらい、休んで寝る。授乳中ということもあり、薬はなるべく飲まず寝た。(今思えばこの時点で病院に行って、きちんと対処すべきだった。)

 

母発症2日目

胃のムカムカ継続だが、熱は37度台へ。

一応実家の父を召喚し1日寝る。

 

母発症3日目

36度台後半になったため、大丈夫だろうと思い、いつもの整体へ。整体後、急に寒気が襲ってきて、熱を測ると38度台後半を記録。病院へ駆け込む。熱どめと吐き気どめの薬をもらう。

 

(風邪治りかけや風邪気味の整体は本当に駄目絶対。本当に自己管理不足でした。。血流が良くなりすぎて身体に負担がかかります。私の場合これでウィルスが凄い勢いで爆発した可能性あり)

 

母発症4日目

熱は37度台へ下がるが、手、足、口の周りなどに発疹が発生。痒い。どんどん水疱化。

喉や口の中にも無数の発疹(口内炎)が発生して激痛。水もろくに飲みたくないくらいの痛み。もらった薬でうがいを続ける。

 

これから1週間ワンオペは無理と判断して、実家の父母に応援に駆けつけてもらう。

(無理せずもっと前から、応援を頼むんだった、、、)

 

母発症5日目

発疹で眠れず、食欲も落ちる。

(もっと前から無理やりにでも寝とくんだった)

 

母発症6日目

手のひらの発疹が痒みから痛みに変わり始める。ペットボトルの口を開くのも痛くて無理な状態に。また7度台後半の発熱。熱冷ましの薬を服用。

 

母発症7日目

発疹も大分落ち着いてきて、喉の痛みもやや落ち着いてくるがまだ痛い。熱はやっと6度台に。何度も体調の変化を経験して、体力精神的にも擦り減る。イマココです。

 

得られた教訓

感染しないための知識を前からつけておこう

手足口病飛沫感染なので、くしゃみや唾液、便などからも感染します。使い捨てゴム手袋や、マスクの二重付、手洗いうがいの徹底などできることはまだあったなーと思います。。

 

免疫力アップは日頃から

とはいえ、赤ちゃんと濃厚接触せざるを得ないママパパにおいては、免疫力を高めるしか自衛の術はないと思います。R1を今回飲み始めて大分良くなった感を感じますし、今後も定期宅配にして毎日飲んで免疫力を高めていきたいと思います。。

 

病院は早く行こう

自分のことは後回しになりがちですが、今回病院に行かなかったことで症状が悪化しました。きちんと病院に行ったほうがいいです。

赤ちゃんも薬を飲んでいる場合は相談にあたって、赤ちゃんのお薬手帳も持っていけば、スムーズです!

 

以上が私の感染編でした。

まだ手足口病流行しているようなので、お役に立てれば幸いです。皆様もお気をつけください(>_<)  

 

  

親子で手足口病になりました-赤ちゃん発症編-

お久しぶりです。ごろママです。

実は12月に入ってから2週間ほど我が家で手足口病が猛威を振るい、ダウンしておりました、、。今回はその際の経過や気づきがお役に立てばと思い記事にしたいと思います。

f:id:goromamax:20181215141359j:plain

 

・時系列ごとの経過

・得られた教訓

の順に話して行きたいと思います。

 

時系列ごとの経過

娘発症1日目

夜中に突然嘔吐。このときは、前の日に外出してBFなど食べ慣れないものを食べさせたためかと思っていました。

 

娘発症2日目

娘朝から下痢気味。またいつもより機嫌が悪くおかしいなと思って、熱を測ったら38.5度( ;∀;)!!

 

これまでではじめての発熱に完全に気持ちが慌て始めました。

 

ただ、以前小児科の先生が行ってくれていたセミナーに参加しており、熱が出た時などに、救急でいくのか普通に通院するか、家で様子見するか判断できるチャート本をもらっていたので、瞬時に取り出して発熱ページを読みました。

 

娘は38.5度超えで、ややぐったりしているので、救急を呼ぶかやや迷いましたが、家が病院と近かったこともあり、すぐに病院に行くことに決めました。

 

ただ、その時の時間が問題で、丁度午前診療が終わる時間だったのです。。

 

また周りの小児科は少しずつ午前診療や午後診療の時間が違うので、探すのに一苦労。

暇な時リストアップしとけばよかったと後悔しました。。

 

そして、ついに病院に到着し診断。

風邪でしょうとのことで、整腸剤と解熱剤を頂きました。

 

娘は発熱当初はややぐったりしていたものの眠気と重なっていたのか、病院から帰るなり熱はあるもののみるみる元気にw

 

無理やり寝かしつけないと寝ないくらいでした、、。

 

ただ、食事はまだ胃がムカムカしているようでまた嘔吐。

薬を飲ませて寝かせました。

 

ちなみに薬を飲ませるときはこのスプーンが便利でした。あとはこの粉末!甘いのでよく食べてくれました。神、、。

エジソンの離乳食スプーン5本セット

エジソンの離乳食スプーン5本セット

 

  

 

娘発症3日目

朝には熱は7度台に下がっており、娘の機嫌も常に元気。やった!大したことなくてよかった!と思ったのもつかの間、脚に無数の赤い発疹が。。見た感じそこまで腫れてないけど、病院へ行くことに。。

 

病院では手足口病ですねとのことで、診断をもらい、発疹などに対しては腫れを抑える薬など対処療法しかない旨伝えられました。

 

娘発症4日目

無数の赤い発疹が水疱になって腫れ始め、食欲が落ち始める。のちに気づきましたが、口の中にも発疹が出来ており痛くてあまり食べられなかったようです(>_<)

 

うちの娘は、だし汁はよくしみるみたいで、あまり食べようとせず、味のさっぱりしたお粥を好んで食べました。

 

これ以後は発疹がどんどん腫れて真っ赤な水ぶくれのようになって、その翌日には発疹が枯れてかさぶた状になっていきました。

 

得られた教訓

 

発病時に慌てないため、日頃の準備を!

→初めての発熱にも慌てないよう救急ブックを取り出せるようにしていてよかった。ただ、病院探しに手間取ったので、病院一覧(連絡先、営業時間のあるもの)をすぐ取り出せる位置に準備しておけばよかった。また脱水を防ぐためのOS1は常備しておいて正解でした。

 

免疫力を上げるサポートを!

手足口病は免疫力で対抗するしかない病気なので、食べられるものを食べさせて、よく寝かせることに全神経を集中させました、、!

 

娘発症編はこんな感じです!

次回は地獄の母感染編ですw

 

 

 

 

 

 

 

こどもちゃれんじ 歯磨きミラーの威力について

こんにちは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

本日は前回に引き続き、歯磨きについて書きたいと思います!

 

というのは、ついに我が家もしまじろう教 こどもちゃれんじぷちに入会したのです^ ^

 

そこでついてきたのが、パペットや絵本などだったのですが、前回お伝えした歯磨きミラーもついてきました(๑・̑◡・̑๑)

 

これを使用してみたところめちゃくちゃすんなり歯を磨かせてくれるようになりました。流石のBenesseです。

 

f:id:goromamax:20181112123005j:plain

 

以下使用感を書いてみます!

 

まずこのミラー小さめなのですが、きちんと歯の部分だけでなく顔まで映りますので赤ちゃんがじーっと興味を持ちます、、。

ただそれだけでなくこのミラーのすごいところは、星のボタンをポチッと押すと歌が流れることです。

 

♪こどもちゃれんじ♪と律儀にクレジットのメロディが流れた後、

♪はーみがきしましょ!しゃっかしゃかしゃっかしゃか♪

と、しまじろうのテンションアゲアゲな歌声が流れてくるのです。

 

この歌、絵本と連動していて、しまじろうが歯磨きをお友達としている様子を事前に見せられるんです。

 

しまじろうも磨いてるよ~と楽しく声かけしたりしています。、

 

f:id:goromamax:20181112123056j:plain

 

歯磨きの歌なんだということはなんとなーく娘も理解しているのか、理解していないけど、このミラーに夢中で気を取られて口を開けてくれるのかわかりませんが、

 

兎に角、娘はすんなり口をあけてくれるようになりました。前は磨いた瞬間口を閉じたりしてましたがもうそれもないです。

 

凄い( ;∀;)

 

また両手で掴めるようになっているのもお母さんお父さんには助かる作りです。こどもの歯磨きをするときは極力両手をあけておきたいですからね。。

 

これを機に今までは仕上げ磨きだけだったのを、娘の自分での練習磨き練習も開始しました!

 

ねんねからハイハイくらいの赤ちゃんのときはおもちゃを色々自分で選定したりしていたので入会を検討しなかったのですが、1歳を過ぎると段々と概念を理解してくる時期なのでこどもちゃれんじは、流石のノウハウの蓄積で月齢毎のこどもの食いつきを的確に捉えて成長させてくれるのだなあとあらためて実感しました(๑・̑◡・̑๑)!

 

ちなみにこどもちゃれんじを検討していない人も、歯磨きミラーや絵本だけでメルカリなどに出品されていたりするので要チェックです!

 

個人的には今年のおもちゃではなく、昔の付録らしいので、中古で購入が必要になるのですが、歯磨きワンワンという口がガバッと開いて歯が丸出しになる、歯磨きワンワンというパペットと、歯ブラシシュッポという汽車の形をした歯ブラシおもちゃも、楽しく歯磨きを覚えさせるのに有効そうだなーとチェックしていたりします。

 

以下の動画が使用例としてわかりやすそうなので掲載しますね^ ^

 

m.youtube.com

 

色々教育機関やおもちゃの力も借りながら、楽しく育児をしていきたいと思います^ ^!

 

今後も、ちょこちょこ、こどもちゃれんじで気付いたこと、おすすめがあれば書いていきますね(๑・̑◡・̑๑)!

我が家の歯磨きイヤイヤ娘を攻略した方法

こんにちは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

 

f:id:goromamax:20181101155521j:plain

赤ちゃんって歯磨きを本気で嫌がる子が多いです。

このイメージ画像みたいに笑顔で歯磨きする赤子は恐らく少数です。

 

嫌がる子が多いのはわかるんだけどどうすればいいんだよ、、と思い悩みに悩んだ結果一つの方法が見えてきました。

 

はじめての歯磨きに苦戦しているというお話を以前書きましたが、今回は遂に娘との対決に解決の糸口が見えてきたので、また記事にしたいと思います、、!

 

以前の記事はこちら 

goromamax.hatenablog.com

 

まず、端的にいうと

鏡を使ってください。

もう一度言います鏡を使ってください。

 

我が家では椅子に座らせて対面の位置で歯磨きをしています(その方が娘が暴れないので)が、片手で歯ブラシを持ち、片手で鏡を見せます。

 

娘は鏡が大好きなので見えた瞬間歯を見せて微笑みます。

その瞬間にすかさず磨きます。

 

変顔で鏡に映り込みます。娘が笑います。

その瞬間にすかさず磨きます。

 

みたいな感じで、鏡をひたすら有効活用しながら

歯磨きをしています。

 

着想を得たのは、こどもちゃれんじの歯磨きミラーです。

こどもちゃれんじを検討していた時に歯磨きミラーなるものがあることを発見。

これ別にしまじろうでなくても鏡ならOKなのでは、、と思いやってみたら大当たりでした。

 

ありがとう、Benesseさん。。

 

ちなみにしまじろうの歯磨きミラーの方は、鏡に両手で持てる取っ手がついているので、仰向けにさせながら鏡を持たせられます。

www2.shimajiro.co.jp

 

仰向け歯磨きスタイルの方はこちらの方が向いてるかもですね。

 

今のところ鏡を使い始めて1週間位になりますが、いい感じで磨けています。

 

歯磨きがどうしても難しくてさせてもらえないお母さん、お父さん。

鏡が好きな赤ちゃんならいけるかもしれません(๑・̑◡・̑๑)!

離乳食も進んでくると虫歯の心配も増してくるので、しっかり歯磨きをしていきたいです。

 

今回は、歯磨きを嫌がる娘の攻略法についてまとめてみました!

我が家の戦法が役に立てば幸いです(๑・̑◡・̑๑)!

一緒に頑張りましょう、、!

 

産後インフルエンザ予防接種を何科で打つのがおすすめか?

こんにちは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)!

そろそろ赤ちゃんの予防接種やご自身のインフルエンザの予防接種を考えているパパママも多いのではないでしょうか?

 

f:id:goromamax:20181024115931j:plain

 

妊婦さんであれば、かかりつけの産婦人科で受けるのが良いと思いますが、産後のママパパさんとなるとどこに行けばいいのか悩みます(>_<)

 

赤ちゃん同伴の場合、風邪などの病気が蔓延しているところにはなるべくなら行きたくないですし、自分自身も風邪や伝染性の病気をうつされたくない。。

熱が出て乳腺炎とか絶対に嫌です:(;゙゚'ω゚'):

 

そんなときは、整形外科で受けると良いです!

 

何故なら

 ・通院理由が内科の病気ではないので、圧倒的に風邪の人が少ない

・インフルエンザの予防接種としては穴場なので比較的数に余裕がある可能性がある

 

以上です(๑・̑◡・̑๑)!!

 

ここで一点注意ですが、インフルエンザの予防接種を受け付けていない整形外科やワクチンの在庫がない場合もあるので、必ず電話などで確認してから行ってください(๑・̑◡・̑๑)

 

私もつい先日、整形外科にて娘と一緒にインフルエンザの予防接種を受けてきました!

 

病院に行く前に電話をして、

・ワクチンの在庫の有無

・現在の待合室の混み具合

・赤ちゃん同伴の旨

を伝えました。

 

そして待合室であやすためのおもちゃと、抱っこ紐を装着し両手を使えるようにして、いざ出陣。

 

果たして無事に赤ちゃんと一緒に受けられるのかドキドキでしたが、接種時に赤ちゃんが注射される方の腕に触らないよう手をガードする必要はありましたが、思いの外サクッと終わりました(๑・̑◡・̑๑)!

 

ただ注射が終わると娘は、何故か自分が打たれたあとのときのように泣きましたw

 

違うよ、ママが打たれたんだよw

と訂正すると泣き止みましたw

 

何だったのか:(;゙゚'ω゚'):w

 

これからの季節赤ちゃんの予防接種は勿論のこと、病気をうつされないか心配せず安心してママパパも予防接種を受けていきましょう(๑・̑◡・̑๑)!