おはようございます、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)
今日は赤ちゃん睡眠時の呼吸の確認、寝返りでのうつ伏せ寝防止などの就寝時のSIDS対策についてまとめたいと思います。
我が家の娘も積極的に寝返りを始め、寝るときは寝返りをしていないし大丈夫!とたかを括っていたのですが、ある日寝ぼけて寝返りもするようになってしまい、顔を突っ伏してうつ伏せで寝ていたのを発見し、かなりひやりとしたことから対策を決意しました。
以前から就寝時の呼吸確認については、対策を打っていたのですが、寝返り自体の防止についても併せてまとめたいと思います。
①呼吸の確認
我が家ではスヌーザヒーローという睡眠時無呼吸になっているとセンサーで教えてくれる商品を使用しています。
私達が使用しているものは、お腹につけるタイプでオムツに設置するため、たまに誤作動もありますが、今回娘がうつ伏せ寝で寝てしまった際にこのセンサーが鳴り、発見のきっかけになったりしたので、やはり買ってよかったと思います。
何より呼吸しているかずっと起きて確認するというのは無理です。
いつかは寝なければなりませんし、このセンサーがその代わりをしてくれると思うと心強いです。
また旅行にも持ち運びしやすい大きさ手軽さで便利です。
②寝返り自体の防止
寝返り防止グッズには赤ちゃんの両脇に高さのあるクッションを置くクッションタイプとベルトで赤ちゃんを固定するベルトタイプがあるようですが、我が家ではベルトタイプを選びました。
クッションタイプは寝相によっては攻略されてしまうという情報があったのと、また可能性は低いかもですが娘が突進して窒息する可能性があるように感じたからです。
ベルトタイプは少しお値段高いですが、強力なマジックテープで固定されるため、安心感があります。
といっても、横向きまでの体勢にならなることが出来るのでガチガチに赤ちゃんを固める訳でもありません。
先程書いた寝返りの恐怖を感じて、直ぐさま調べてアマゾンプライムでポチッとしたらすぐ届きました。こういう時は本当にプライムありがとう、、!という気持ちになります。そして、このベルトを早速使い始め、その使いやすさ頼もしさに感動しています、、。
赤ちゃんの寝返りが心配で寝られないという人には是非おすすめしたいです。
以上が就寝時の対策でした(๑・̑◡・̑๑)
SNUZA HERO 一般医療機器 体動センサ SNH-01
- 出版社/メーカー: SNUZA(スヌーザ)
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る

Smart Start snoozzz うつぶせ寝防止ベルト スヌーズ
- 出版社/メーカー: ティーレックス
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る