一歳児入園の保活戦略-見学の順序編-

おはようございます、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

 

娘は早生まれなこともあり、一歳児入園を検討しています。一歳児って保活大変だよ~と散々色んな人から警告を受けていたので、娘が外出できるようになったあたりからは保活を本格的に始め出しています(๑・̑◡・̑๑)

 

その中で一歳児入園を戦略的に行うのには、情報取得と見学の優先順位のつけ方が重要だと感じましたので、ごろママが考えた一歳児保活の優先順位をお伝えしたいと思います。

 

f:id:goromamax:20180917220834j:plain

 

まず結論からいうと、認可外から先に情報集めて見学を始めていった方が絶対にいいです。

 

というのも、認可の情報って大体各自治体がまとめて管理していると思うんですけど、認可外は自分で集めるしか無い、、!

 

選考時期、方法も抽選、先着など認可外はバラバラで情報もネットに全て出てなかったりする。。

 

良いところは、恐らく直ぐに埋まります。

例えるなら認可外の保活は、ゲリラ情報戦的な立ち位置にあると思います。

 

本当に労力がかかるので、認可外保育園の情報(見学、説明会、選考方法、時期など)のプラットフォームサービスとか、お金払ってでもほしいくらいです。

 

ただ逆に言えば、そういったものがないので、認可外は労力をかければ、人と差がつく保活が出来る可能性があるということです。

 

そして認可については、一斉応募なのでその時期に間に合うように優先順位を決められるよう見学をしていけば良いわけです。

 

認可は、点数で決まるので、見学とか心象とか先着とかは全く認可の選考対象にはなりませんからね。。

 

また認可に限っていえば、1歳児の募集人数の多いところ、そもそも1歳からしか預かり対象にしていないところをあらかじめ自治体のセンターに確認して優先的に見学しましょう。

 

それ以外のところは地域によっては兄弟優遇などがあったりすると本当に狭き門です。。

 

我が家はHPなどを見て、認可、認可外問わずランダムに気に入ったところの見学を決めていってましたが、だんだん見学するうちに以上のことに気付きました。

 

運の良いことに、早めに認証保育所を見学していたので、現時点で気に入った認可外を押さえられそうなので、あとは、認可の見学をして優先順位をつけて応募し、結果が来たら入園する園を最終決定して終わりです。

 

この記事が少しでも一歳児保活やその他の保活ママパパのお役に立てれば幸いです(๑・̑◡・̑๑)