絶対買わないと思っていた自撮り棒を買うことになった話

 こんばんは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

実は今まで、自撮り棒ってなんとなく自分とは縁がないと感じていた私が自撮り棒を買った理由について書きたいと思います。

 私の場合、新婚当初もまあそんなにツーショット撮らないしなあ、という感じでスルーしていたのですが、今は大変重宝しています。

 

赤ちゃんが生まれた家にこそ自撮り棒が必要な理由とおすすめ自撮り棒を記事に書きたいと思います。

 

①赤ちゃんが生まれた家にこそ自撮り棒が必要な理由

赤ちゃんが生まれると色んな人が赤ちゃんに会いに来てくれたり、赤ちゃんの毎月のお祝いなど記念に残したい場面がどんどん増えます。

 

しかし、赤ちゃんを含めた自撮りでは赤ちゃんの姿勢はほぼ寝たきり、もしくは誰かが抱っこしていて全員なフレームに収まるのに限界がありますし、大人数ではそもそも自撮りが不可能になります。

 

そうすると、誰かが撮影者に回り、交互に一人抜けた写真が残ることになります。

折角みんなで集まってもらっているのに、それってとても勿体ないなーと思ったのです。あとは家族写真が気軽に撮れません。。

 

良いデジカメやビデオカメラで三脚を使うのも良いのですが、赤ちゃんがいるとその設置なども結構大変だったりして手軽に撮影したい欲が出てきます。

 

その時改めて思い当たったのが自撮り棒でした。

 

②おすすめ自撮り棒

 

我が家でチョイスした自撮り棒はこれです。

Penvila 【2018改良版】自撮り棒 三脚 自撮り棒無線 セルカ棒 Bluetooth ワイヤレスリモコン コンパクト アルミ三脚 100cm 伸縮自在 多機能 360度回転 折り畳み式 軽量iPhone X/8/8 Plus/7/7 Plus/6/6Plus/Sumsung/Galaxy/SONY/Google

 

自撮り棒といっても色々あり、ライト付きとか棒だけのものとかありますが、

我が家では、大人数で三脚のようにして自撮りしたい!というのが目的だったので、それを満たすものを探して見つけました。

 

この商品はBluetooth内蔵のため、スマホを挟み三脚化して、テーブルに置き、付属のリモコンのシャッターボタンを押すと集合写真もラクラク撮ることができます。

 

そして値段も安い。中国の商品で、説明書も中国語ですが、設定も簡単でBluetoothで認識させるだけでした。

 

この自撮り棒が、両実家に帰った時、友人が家に来てくれた時、家族だけで写真を残したい時に大活躍してくれています(๑・̑◡・̑๑) 

私が赤ちゃんのかかりつけ医選定に総合病院を選んだ理由

こんばんは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

 

かかりつけ医って悩みますよね。予防接種とかかりつけを別にしようかとか、そもそもどこにかかろうか、等。

 

f:id:goromamax:20180917223119j:plain

 

私はずばり以下の点のみをポイントに決めました。

 

総合病院か

 

まず第1優先としてこの要素を考えて決定しました。

そう考えるようになったきっかけは、以下の実母からのアドバイスでした。

 

小さい子って何かと悪くなることもあるし、

治るのも早いが悪化するのも早いよ、

総合病院なら検査や対応範囲も広いから、何あった時に安心なのでかかりつけ医にしとくと良い。

 

その頃は半信半疑だったのですが、実際に娘も何回か検査してもらったり入院したりするようなこともあり、本当に助かりました。

 

まずメリットとしては、総合病院には専門外来もあり救急もあるし、

安心感が違います。

 

また離乳食を進めているうちに、離乳食に伴うアレルギーなどが起きたときも、専門外来のある総合病院の方が安心かもしれないと改めて思いました。

 

また最初から大きい病院だと、紹介状とか他の病院に行った時の再度の説明などが不要です。

 

娘が以前に入院でお世話になった際にも、もともと予約してあった予防接種を処置に合わせて時期をずらす提案をしてくれました。

 

最近は予防接種と病気でかかる病院の使い分けなども選択肢としてありますが、

 

もしも予防接種の病院と分けていたら、ただでさえ入院でバタバタしている中、親が医療状態の確認&管理して両方のお医者さんに説明したりしなければなりません。

 

ずぼらなごろママとしてはかかりつけ医に総合病院を選んでとても良かったと感じています。

 

デメリットとしては、私の通っている病院では、毎回専門外来以外について

希望しない限りは同じ先生にみてもらえないということがあります。

 

しかし病院内でのカルテの共有はあるのでそこは特に今の所気になっていません。

 

以上が総合病院をかかりつけ医に選んだ理由、メリットデメリットです。

 

かかりつけ医選択の参考になれれば幸いです。

 

オムツ替えにはペットシーツが最強

こんばんは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

 

オムツ替えシートお洒落なものも出ていますね!しかし我が家のオムツ替えシートはペットシーツです。

f:id:goromamax:20180917225436j:plain

その理由は、育児雑誌でおすすめされていたからなのですが、使ってみて本当に良かったと感じています。

 

特に新生児期はオムツ交換に慣れずにオムツ漏れなど引き起こしやすいです。あとは替えている間に排泄が始まったりします。

 

そんな時、下にこのシートがあるだけで安心感が違います、、!

 

娘の排泄爆弾のガードに使用したり、

娘が寝ている時にも漏れ防止シートとして布団の下に引いて置いたり、お散歩のときにも持ち歩きのお供にしたり、八面六臂の大活躍でした。

 

その都度汚れても気兼ねなく捨てられるので本当に気が楽になりました。

 

可愛いオムツ替えシートも勿論いいですが、

気軽に使いたかったり、汚した時のショックを軽減したいなら、ペットシーツをおすすめします。

 

またもし可愛いおむつ替えシートを使用するのであれば、ウンチが固形化してくる離乳食開始以降が無難だとごろママは思います。

 

しかしその頃はもう既に寝返りマスターしている子が多いので、シーツを敷くどころではない可能性が高い、、泣

 

なので、我が家ではもう今ではおむつ替えコーナーで直接娘を置くのが嫌だなあと思うところ以外では、殆ど使ってませんが、お守りとしてマザーズバッグに忍ばせています。

 

以上がおむつ替えシートのペットシーツ代用のおすすめでした(๑・̑◡・̑๑)

お宮参りでスケジュールを組んだ話

こんばんは。ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

産後すぐの一番大きい行事、お宮参り、、!

 

f:id:goromamax:20180917211740j:plain

 

どんな風にすれば良いか不安に思っているママパパも多いのではないでしょうか。

私も不安に感じており、絶対に滞りなく、そして家族全員に思い出が残るお宮参りを終えたい。そう強く思いました。

 

仕事は段取りが全てと言われますが、ごろママは段取り苦手系OLでした。しかし今回のことで段取り力が鍛えられたと感じています。

 

娘に感謝ですね、、!

 

さてお宮参りの企画及び、スケジュール組みで工夫したことは以下の3点です。

 

①時間に余裕を持つ

②異なる用事は可能な限り同じ場所にまとめる

③参加する家族全員にスケジュールを送付しておく

 

①時間に余裕を持つ

これが一番重要です。赤ちゃんには、ミルク及び授乳の時間、オムツ交換の時間があるからです。一筋縄にはいきません。

 

大体各イベントの前後30-40分は所用時間に余裕を持ってスケジュールを組むようにしていました。

 

②異なる用事はなるべく同じ場所にまとめる

これは出来たらになりますが、赤ちゃんにとっては、ほぼ初の本格的なお出かけになる為、移動箇所やイベントごとは絶対に少ない方が良いです。

 

我が家では午前に神社で祈祷を受けて、お昼にホテルのレストランを予約。

 

その後また同じホテル内にあるスタジオアリスでお宮参りの写真撮影を行いました。

 

娘には3つも予定を入れてしまい申し訳なかったのですが、レストランと写真撮影場所が同じ場所にあることで、移動ストレスを減らし、実現可能なスケジュールにすることができたと思います。

 

ちなみに私が使用させて頂いたのは、シェラトンベイ東京ホテルです。

こちらのホテルはスタジオアリスが併設されているのでおすすめです。

 

ディズニーランドも近くにあることも関係しているのか?ディズニー系の衣装も多くミニーなどキャラクターのオブジェとの撮影もありました。

 

③参加する家族全員にスケジュールを事前に送付しておく

これは地味に結構大事です。

 

何故かというと、赤ちゃんがいると、ママやパパは何かとイレギュラー対応が多くなり、いつも素早く連絡が取れるとは限らないからです。

 

ですから、ある程度参加メンバーに、全体の流れを把握してもらう必要があります。

なので、共有するタイムスケジュールは旅のしおり的なものと思ってもらうとわかりやすいです。

 

まずそこで意識したのは共有事項にはタイムスケジュールだけでなく、各イベントでのタスク、URL、注意事項なども一緒につけておくということです。

 

また私は夫と両実家の家族にタイムスケジュールを送付して事前に共有した際、

 

実母から赤ちゃんのレストランの置き場所どうするの?とか自分が忘れている点のツッコミを入れてもらえたりしました。

抜け漏れを無くすチェック機能としての意味でも、参加メンバーに事前共有しておくことをおすすめします。

 

ちなみに、共有方法はラインのノートが便利ですよ(๑・̑◡・̑๑)

初めての大イベントドキドキだと思いますが、赤ちゃんにもママパパにも優しいスケジュールを組んでみてください(๑・̑◡・̑๑)

 

赤ちゃんの爪切りにおすすめなはさみ

こんばんは。ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

 今回は赤ちゃんの爪切りにおすすめなはさみについてです。

 

私は爪切りがかなり怖かったので、参考になればと思い、記事を書きたいと思います。

赤ちゃんの爪って小さいですよね。本当に小さい。肉まで切ってしまいそうで本当に怖い。。

しかし娘は手で顔を掻きむしる系赤ちゃんだったため、娘の安全のためになんとしてでも切る必要がありました。

 

そこでよく言われている鼻毛切りで代用しようかと思って、

一度実家の父の鼻毛切りを綺麗に拭いて使って切ったのですが

(本当にごめんよ娘)

 

んー、なんか切りにくい。

爪に対してはさみが大きいし、怖くてなかなか奥まで切れない、、。

 

そしてたどり着いたのがこれです。

安心の貝印

 

チャイルドロックがついているので、上の子がいても、赤ちゃんが大きくなっても安心。そして何よりハサミが小さくてジャストサイズ。

 

爪の白く伸びているところに刃を当てると綺麗に切ることができます。感動です。

 

口コミを見ると、2歳くらいまで長く使えると書いてあるので、それでこの価格はコスパが良いと思います。

 

そして肝心の切り方ですが、寝ている時に切るのがおすすめです。

 

娘は授乳中、授乳クッションの上でうとうとして寝てくれるので、その際にこっそり切っています。これなら抱っこもされているので途中で起きることもめったにありません。

またどうしても起きてるときに切りたいときは、しゅーしゅーと言いながら切ると少しだけ切りやすくなるという情報をテレビで見たので、実践してます。

 

効果は少し感じますが、起きているのでたまに突発的に動くこともあり怖いです。

 

やはり寝てる時が一番動きにくいのでおすすめです。

 

そもそもの娘の顔引っ掻きグセが治ることを期待して、顔はダメよ!といつも言っていますが、やはり赤ちゃんなのでなかなかやめてくれません、、。

 

しかし爪切りを楽に安全にできることで心配ストレスが減りました、、!

爪切りで悩んでいる方はこのはさみを試してみるとストレスフリーになるれるかもしれません、、!

円座クッションは使えない!?私が辿り着いたU字クッション

 こんばんは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

出産準備で用意する代表的な円座クッションですが私の場合、全く役に立ちませんでした(>_<)

 

円座クッションに座っても、チクチクして痛かったんです。

私は会陰切開は無かったのですが、少しだけ股が裂けてしまい縫ったので、座ると痛い(>_<)円座クッションでは全く歯が立たない。。

 

絶望しました。

円座靴で我慢出来る人が羨ましかったです。。

 

そこで産院にあったU字クッションを購入。

少しお高めですが全く痛くないです。本当に救われる思いでした。。

 

これです。

病院のU字クッション 産後 手術後 痛み対策 ビニールレザー カラフル 円座クッション 硬め 固め 出産 痔 骨盤(ピンク)

 

産後はご飯の時と寝ている時が一番回復するので、是非体調を整えるためにも、円座クッションで痛みが厳しい方はU字クッションを試してみてください。

 

ちなみに退院時車で帰る人などはこのクッションを持ってきてもらわないと帰りの車中チクチク痛いので、忘れずに持ってきてもらいましょう!

 

私は忘れて帰宅中ずっとチクチク痛みながら車に乗って退院しました、、泣

 

今日は私の産後チクチクした痛みから救ってくれた救世主の紹介でした(๑・̑◡・̑๑)

 

産後の整体のすすめ

こんばんは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

産前は全く縁遠かったのですが、娘が生後3ヶ月頃から、毎週整体に通っています。

 f:id:goromamax:20180917222536j:plain

産前産後はリラキシンという関節を緩めるホルモンが出ているため、関節が歪みやすくなるそうです。そのため育児中は長時間続く授乳姿勢や度重なる抱っこなど、関節だけでなく筋肉にも悪い影響が出やすくなります。

 

実家の母はぎっくり腰を持っていたこともあり、自分もなりそうだなあと危機感を感じていました。また産後のことは一生ついて回りそう、、と思った私は一念発起して整体に向かいました。

 

整体師さんにお話を伺うと、勿論骨盤は歪みやすい期間。でも逆に言うと矯正しやすい期間でもある。大体2-3カ月で硬くなっていってしまうので、早めに治療に来てもらうことが大事とのことでした。そう思うと私はギリギリでしたね、、。

 

放って置くと年齢が経過した時に、ギックリ腰など様々な身体の症状に繋がることもあるそうです。

 

私は最初痛みが腰にきたのですが、毎週通ったおかげでほぼ痛くなくなりましたし、無自覚だったコリができている、、!という感覚が始めて実感できました。

 

そして今は膝に負担がかかっているというような体の負担が感覚としてわかるようになりました。

 

そういった感覚がわかるようになるだけでも、身体が無理をしなくなるし、マッサージを自分でするようにもなれます。

 

身体の痛み、疲れは精神にも影響するので、日々の辛さが全然違います。

ただ整体師さんによると、痛みを感じる程度は人によって違うらしく、全くコリなども感じない人もいるそうです。

 

そして一番怖いのは痛みを感じないまま症状が悪化していくことだそうです。

そうして、ギックリ腰を発症したり、膝にガタがきたりということにつながるらしいです。。怖い。。

 

産後は全治三ヶ月の怪我をしたと言っても過言ではないですし、更に骨も歪みやすい時期でもあるので、

 

もし赤ちゃんを身近な人の誰にも預けられない状況なら保育所で一時預かりしてもらい、是非整体に通った方が良いとごろママは思います。

 

また美容目的ではできませんが、痛みの治療であれば保険適用も出来る可能性がありますよ、、!