赤ちゃんのSIDS、寝返り対策について

おはようございます、ごろママです(̑̑๑)

今日は赤ちゃん睡眠時の呼吸の確認、寝返りでのうつ伏せ寝防止などの就寝時のSIDS対策についてまとめたいと思います。

 我が家の娘も積極的に寝返りを始め、寝るときは寝返りをしていないし大丈夫!とたかを括っていたのですが、ある日寝ぼけて寝返りもするようになってしまい、顔を突っ伏してうつ伏せで寝ていたのを発見し、かなりひやりとしたことから対策を決意しました。

以前から就寝時の呼吸確認については、対策を打っていたのですが、寝返り自体の防止についても併せてまとめたいと思います。

①呼吸の確認

我が家ではスヌーザヒーローという睡眠時無呼吸になっているとセンサーで教えてくれる商品を使用しています。

私達が使用しているものは、お腹につけるタイプでオムツに設置するため、たまに誤作動もありますが、今回娘がうつ伏せ寝で寝てしまった際にこのセンサーが鳴り、発見のきっかけになったりしたので、やはり買ってよかったと思います。

 何より呼吸しているかずっと起きて確認するというのは無理です。

いつかは寝なければなりませんし、このセンサーがその代わりをしてくれると思うと心強いです。

また旅行にも持ち運びしやすい大きさ手軽さで便利です。

②寝返り自体の防止

寝返り防止グッズには赤ちゃんの両脇に高さのあるクッションを置くクッションタイプとベルトで赤ちゃんを固定するベルトタイプがあるようですが、我が家ではベルトタイプを選びました。

 クッションタイプは寝相によっては攻略されてしまうという情報があったのと、また可能性は低いかもですが娘が突進して窒息する可能性があるように感じたからです。

ベルトタイプは少しお値段高いですが、強力なマジックテープで固定されるため、安心感があります。

といっても、横向きまでの体勢にならなることが出来るのでガチガチに赤ちゃんを固める訳でもありません。

 

先程書いた寝返りの恐怖を感じて、直ぐさま調べてアマゾンプライムでポチッとしたらすぐ届きました。こういう時は本当にプライムありがとう、、!という気持ちになります。そして、このベルトを早速使い始め、その使いやすさ頼もしさに感動しています、、。

赤ちゃんの寝返りが心配で寝られないという人には是非おすすめしたいです。

 

以上が就寝時の対策でした(๑・̑◡・̑๑)

 

SNUZA HERO 一般医療機器 体動センサ SNH-01

SNUZA HERO 一般医療機器 体動センサ SNH-01

 
Smart Start snoozzz うつぶせ寝防止ベルト スヌーズ

Smart Start snoozzz うつぶせ寝防止ベルト スヌーズ

 

夢が膨らむ親子デート

こんにちは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)  

子育てのモチベーションは、勿論可愛い我が子を眺めるだけでアップしますが、今の姿だけで無く今後の娘の成長に目を向けるとまた一つモチベーションが上がるなあと最近思います。

 

特に最近kodomoeという絵本雑誌MOEの親子向け版の雑誌で読んだ親子デートスポット紹介の連載を読んで、我が子が1-3歳になったら色んなところにデートに行きたい!と夢がどんどん膨らんでいます。

 

参考:kodomoeは以下の雑誌

 

kodomoe(コドモエ) 2018年 10 月号(とじこみ付録 ノラネコぐんだんハロウィンメッセージカード 付録【1】別冊32P絵本「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」(シゲタサヤカ) 付録【2】別冊24P絵本「こっきのえほん」(あきやまかぜさぶろう) )

kodomoe(コドモエ) 2018年 10 月号(とじこみ付録 ノラネコぐんだんハロウィンメッセージカード 付録【1】別冊32P絵本「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」(シゲタサヤカ) 付録【2】別冊24P絵本「こっきのえほん」(あきやまかぜさぶろう) )

 

親子デート連載の抜粋版がkodomoeのサイトにあったので、興味のある方は是非見てみてください。わくわくにやにやしてしまいます(๑・̑◡・̑๑)笑

大人も子供も楽しめるお出かけスポットの予習が可愛くお洒落な絵で楽しめます(๑・̑◡・̑๑)!

https://kodomoe.net/oyakodate/

 

また以下のリンクから、浅草花やしき江ノ島、子連れ台北旅のサンプル画像も見られます。特に子連れ台北はこの画像を見てやってみたいなーと夢がむくむく膨らんできました(๑・̑◡・̑๑)!海外旅行の子連れ目線もカバーしている本って貴重かなと思います。

 

私は自分への育児のご褒美にこの本を自分にプレゼントするつもりです(๑・̑◡・̑๑)!

娘が歩けて色々なことがわかるようになってきたら、一緒に色んな世界を広げていきたいです。楽しみだ~(๑・̑◡・̑๑)!

コープデリが神だったので、おすすめポイント紹介

f:id:goromamax:20180918020102j:plain

おはようございます、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

赤ちゃん出来たらコープデリ入った方が良いよ!という声を色々な方から聞いていた、ごろママですが先日ついにコープデリに加入しました!

 

今日はコープデリに入ってみてわかったおすすめポイントを紹介したいと思います(๑・̑◡・̑๑)

 

おすすめポイントは以下のとおりです!

①冷食・離乳食が便利

②赤ちゃん割引で手数料が無料

③ネットで注文、限定セールも開催される

 

①冷食・離乳食が便利

赤ちゃんがいる生活では、基本的に手の込んだ動作は勿論のこと食材を切るレベルの調理も時間を取るのが難しくなります。

 

そんな時カット野菜やパラパラと必要分だけ使える冷凍ひき肉、冷凍豆腐なんかが大活躍です。我が家ではスープや味噌汁はほぼ全部これに頼ってます(><)

 

調理時間約5分くらいです。感動、、!

 

あとは娘の離乳食で、面倒なのが葉物野菜です。そこで良いなと思ったのがほうれん草キューブ!あと手軽に栄養のとれる緑黄色野菜キューブもあります。

また塩抜不要の冷凍しらすや、冷凍豆腐などもあって必要な分だけ解凍して使えて非常に便利です。

 

②赤ちゃん割引があり手数料が無料

コープデリなら赤ちゃんのうちは、手数料が無料!

毎回消費量が凄い水ををどんどん買っても手数料が無料なのは大きいです。

 

③ネットで注文、限定セールも開催される

生協のイメージって紙に書いて出して注文というアナログなイメージだったんですが、コープデリスマホで注文可能です。これがかなり便利。授乳の合間にぽちりができます^^職場復帰してからも買い物がしやすそうです。

 

しかもネット限定でセールもしてくれたりしますので、よりお得感があります。

以上がコープデリに入ってみておすすめ!と思ったポイントでした!

 

終わりなき闘い、、汗疹、湿疹対策

こんばんは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

秋になりましたがまだまだ暑いですね。。

 

赤ちゃんはとても汗かきですが、娘も例に漏れず、大の汗かきです、、。

 

気づけば汗疹が背中一面に、、!

湿疹はアレルギーにも関係するといわれてますのでこれはヤバい、、!と思い、以下3点の対策をとりました。

 

①汗取りパッドの活用

②こまめに汗をかいた箇所を清潔に

③気温調節の工夫

 

①汗取りパッドの活用

汗取りパッドですが、一日で最低3回は変えています。変えるタイミングとしては汗をかいた時ですが、大体寝て起きた後、外出した後、泣いた後が大半を占めています。

 

ちなみに我が家の汗取りパッドはこれですが、見た目が可愛いだけでなく、汗取りの機能も充実です。

 

 

POKERWATER(ポーカーウォーター) 赤ちゃん汗取りパット 後ろ姿はまるで天使の羽 4枚組 25 * 35 ブルー
 
最初コンビミニの汗取りパッドにしていたんですが、これ結構元が分厚くてやや汗取りパッドで汗掻くのでは、、という一抹の不安があったのですが、これは薄いけど、ぺらぺらでもなく丁度良い感じ。またすぐ乾きます。
羽もついてるのでお出かけにも可愛いしとってもおすすめです。

 

②こまめに汗をかいた場所を清潔に

沐浴布小に水を含ませ絞って軽く拭いて肌を乾かしたら、アトピタローションを塗布しています。これも朝、入浴後、夜中2回は必ず塗布しています。

※夜中はアトピタローションより前の行程は省略しています。

 

今までは、朝入浴後だけの塗布だったんですが、

夜中って乾燥したり汗を掻くみたいで肌荒れ要因になることが多いみたいで、夜中2回の授乳後のアトピタタイムを導入しただけで随分と肌の状態が良くなりました。

 

③気温調節の工夫

これは工夫というかエアコンですね。猛暑ということもあり、もはや付けっ放しです。

大体冷房を27-29度までの間で設定して少し涼しいなぁくらいの温度につねに保っています。

 

①、②は対処法ですが、そもそものところで気温が高いとより対処が必要になるため記してみました。

但し適温にしてても、寝る、外に出る、泣くという行動に関しては赤ちゃんはどうしようもなく汗をかきます、、。

 

娘のもちぷに肌を守るため、こまめに頑張りたいと思います。

以上が我が家の汗疹対策でした!

ジョイントマットのその後について

f:id:goromamax:20180918085952j:plain

こんばんは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

検討に検討を重ねたジョイントマット

タンスのゲン 3畳用 16枚 【滑りにくいジョイントマット】 ぴたっと ウッド 極厚20mm 大判60cm 木目タイプ 実用新案登録済み 抗菌 サイドパーツ ノンホル eva 防音 ホワイト 31800001 01

遂に届きました!

 

(検討についてはこちらを参照) 

goromamax.hatenablog.com

 

そして今回は、このジョイントマットを使ってみての感想を記したいと思います。

まず、一番の懸念だった匂いなどは一日陰干ししたら消えました!あとは念のためアルカリ水系の洗剤で拭きました。今では全く気にならないので、良かったと思います(๑・̑◡・̑๑)

 

そして、肝心のクッション性は2cmあるのでばっちりです。娘がつかまり立ちをした際にどてんと後ろに転んでも衝撃を和らげてくれました、、。

 

そしてこだわったデザインも木目調のインテリアの多い我が家と合い、おしゃれで満足感があります(๑・̑◡・̑๑)!

 

また赤ちゃんの白い肌やカラフルなおもちゃとも合っていて、テンションが上がります(๑・̑◡・̑๑)笑!

 

また使用してみて思ったのですが、明るい木目調のマットは髪の毛やちょっとしたゴミも目立つので、衛生的にもGOODでした。

 

そして使用開始直後、早速娘のお漏らし&吐き戻しがありました笑

 

ですがこのジョイントマットには、抗菌加工もありますし、お尻拭きや除菌ウェットティッシュで拭いておけば大丈夫だろうという安心感があり精神衛生的にも良かったなと感じました(๑・̑◡・̑๑)

 

大判なので、お手入れもめちゃくちゃ簡単です(๑・̑◡・̑๑)

 

敷いているマット自体の数は16枚入りを買いましたが、今は4枚だけ引いていて娘の行動範囲が広くなってきたら広げていくつもりです。娘も思い切りハイハイの練習や、転がったりおもちゃと遊んだりできて楽しそうですし、私も娘の側に転がってみたり楽しい時間が過ごせています。

 

※この後すぐ怒涛のハイハイ地獄が幕を開け、一気に9枚に増えました、、そしてジョイントマットの端を剥がしてカミカミし始めました、、笑

 

やや端は特定の部分だけボロボロになりかけですが、まだあと7枚余分にあるので様子を見ながら補充して使用していきたいです。

 

何はともあれ、このジョイントマットのおかげで、ハイハイ、ズリバイ、タカバイ、つかまり立ちと急速に成長している娘を見てこのマットを買ってよかったなーと感じています(๑・̑◡・̑๑)!

 

 

 

赤ちゃんのためのジョイントマット選びで考えた3つの軸

 こんばんは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

 

娘が4ヶ月に突入するや否や寝返りを始めました、、!喜びも束の間、なんだかファルスカ のベッドでは狭そう。そして足をバタバタして既にハイハイをしたそうにしている、、。

 

ジョイントマットを選ばなければ、、!

そう思い立ったのです。しかしジョイントマットって選び始めると奥が深い。。

少しでも新たに選び始める人の参考になることができればと思います。

 

私がジョイントマット選びで考えたのは以下3つの軸です

 

①安全面

②インテリアとの相性

③広さ

 

① 安全面

まず、①安全面ですが、これはマストでした。

安全とは「怪我を防ぎ、衛生面で問題無い」ことを定義しています。

 

怪我を防ぐは勿論ですが、私は衛生面をより重視しました。

何故なら我が娘は何でも舐め上げます。

よだれも垂れます、、。

 

そして何より毎日そのマットに触れていることからマットは清潔であることが重要だと考えました。

そこで、以下の要件を満たしているマットを探すことに。

 

・念には念をで、マットの厚さは2cm

→赤ちゃんに寝返り練習や歩く練習など思い切り行わせたいと考えたため

 

・ノンホルモアルデヒドが証明されていること

ホルムアルデヒドは有害物質のため、含まれていないことを前提に考えました。

 ちなみにノンホルムアルデヒドの他に低ホルムアルデヒドと銘打っているものもありましたが、低でも存在しているのは気になるのでやめました。

 

・マットに抗菌加工がされていること

→よだれが垂れたり何かと衛生面で心配なため

 

・お手入れのし易い大判加工であること

→通常のサイズだとホコリがたまったり、お手入れが大変と口コミで見たので。

 

② インテリアとの相性

ジョイントマットってなんとなく部屋のインテリアと合わないものが多いんですよね。。子ども用と割り切るのも良いと思うのですが、私は自分のテンションを上げるためにもインテリアと合うということを重視しました。

 

重視したのは以下の点です。

 

・単色であること

柄物とか、ツートンカラーとかは結構難易度が高いと考えました。勿論似合うお部屋もあるのでしょうが、我が家では不向きなため、シンプルな単色を、選びたいと考えました。

・木目調であること

我が家は家具が全体的に木目の家具が多いので、合うように木目調を選択。

・明るい色であること

あくまでも、赤ちゃんにのってもらうマットなので明るく赤ちゃんに似合うようにということと、髪の毛やゴミが落ちていたらすぐ気づけるようにという意味で明るい色を選択しました。

 

③ 広さ

地味に一番悩んだのが広さでした。

何故なら、寝返りから、つかまり立ち、歩行までにどのくらいの広さ必要なのかというのがわからなかったため。

 

そして安全面とインテリア面を重視したのでジョイントマットのお値段が高い、、。

むやみやたらに多い枚数の、ジョイントマットは買いたく無いのが本音でした。

 

なので、子供が1歳になったくらいの先輩ママにどのくらいの広さ必要だったか質問してみました。先輩ママは、大判を8枚引いているとのこと。

これで、最低8枚でもし何かあれば、足せるくらいの枚数買えばいいや!という一つの基準ができました。

 

私は何でも先に調べてしまう癖がありますが、思い切って質問や相談すると、さくっと悩みが解決するものだなあと思いました。

 

先輩ママへ感謝が尽きません。

 

以上を通して選んだジョイントマットはこれです、、!じゃじゃん、、!

 

タンスのゲン 3畳用 16枚 【滑りにくいジョイントマット】 ぴたっと ウッド 厚み10mm 大判60cm 木目タイプ 実用新案登録済み 抗菌 サイドパーツ ノンホル eva 防音 ナチュラル 31800002 02

 

口コミを見ると、概ね良さそうですが、

最初匂いが臭いとか、ワックスがついていてとるのに苦労したとか書いてある人もちらほらいるので、どきどきしています。

 

匂いとワックスは最初のお手入れで何とかなると考えて購入に踏み切りました。

 どうなることやら、、!

 

使用の感想はまた後日ブログに書きたいと思います(๑・̑◡・̑๑)

 

 

赤ちゃんとの散歩はいつの時間帯がベストなのか

こんばんは。ごろママです(๑・̑◡・̑๑)

今日は赤ちゃんとの散歩についていつ行くのがベストなのかを考えたことについて記事にしたいと思います。結構手探りで散歩に出てみたという人も多いのではないでしょうか。

 

f:id:goromamax:20180918092105j:plain

 

赤ちゃんとの散歩は、

1 紫外線の度合い

2 散歩する道の混雑具合

3 赤ちゃんとママのコンディション

 

という3要素によって決めると良いと思います。

 

1 紫外線の度合い

まず赤ちゃんの肌はとても弱く、紫外線対策が、重要になります。ですからこの紫外線の度合いの要素は最優先事項の要素と言えるでしょう。

 

ちなみに一番紫外線が高いのは正午頃で、山なりを作ることが知られています。

午前中の早い時間、もしくは、夕方17時頃が良さそうです。

 

2 散歩する道の混雑具合

赤ちゃんを連れていると事故などが心配になるので、散歩する道は、混雑しておらず、ゆっくりお散歩できた方が良いです。

 

そうすると午前中の朝早い時間と夕方どちらが良いでしょうか。

 

午前中の朝の早い時間は、通勤、通学時間は急ぎの人達が切羽詰まりながら目的地に向かっている可能性があるため、道や人口にもよりますが、ある程度人通りのある道であればやめておいた方が良さそうです。

 

夕方は、人通りがあるといっても朝に比べてゆるやかに流れていると感じます。

よって我が家では夕方に軍杯が上がりました。

 

3 赤ちゃんとママのコンディション

我が家では前述のように、夕方にお散歩を行くようにしていますがそれには娘と私のコンディションも関係しています。

 

それはお昼は娘がお昼寝している間に夕飯の下ごしらえが出来るので比較的時間に余裕があること。また娘の黄昏泣きが夕方に発生しやすいので気を散らしたい(切実)ということです。

 

この要素については、生活スタイルや赤ちゃんの性格によってかなり変わると思うので、紫外線の濃度と、道の混雑具合に関して考えた上でお散歩時間を最終決定するのに考えてみると良いと思います。

 

以上は私の考えたベストなお散歩時間帯の決め方です(๑・̑◡・̑๑)

勿論どこに行くか、何をするかも重要ですが、まずはいつ行くか計画を立てて素敵な赤ちゃんとのお散歩ライフをエンジョイしてください、、!