赤ちゃんを守る防災グッズを考えた話⑤日常備蓄・設置グッズ

こんばんは、ごろママです(๑・̑◡・̑๑)!赤ちゃんを守る防災シリーズも最終回となりました(๑・̑◡・̑๑)

 

今回は、日常備蓄編です。

非常用持ち出しは勿論ですが、日常で簡単に備蓄したり、設置できるものを書き出してみました(๑・̑◡・̑๑)

f:id:goromamax:20180928214042j:plain

 我が家の日常備蓄リスト一覧は以下のとおりです!

・キャリーケース

・長ホウキ/チリトリ

・缶詰やレトルト食品、乾物、野菜ジュース、インスタントスープ、BFなど

・トイレットペーパー

・水

・ラップ/アルミホイル

・キッチンバサミ

・ガスコンロ&ガスボンベ

・除菌シート

・ミルトン

・スーパーのレジ袋

ジップロック

・臭わない袋

・猫砂

・注ぎ口付きバケツ

・ガーデンソーラーライト

・保冷剤/クーラーバッグ

・急速充電器

・通電火災を防ぐブレーカー遮断装置

・いたずら防止ロック

・滑り止めジェル

・キャスター留めの器具

・ガラス飛散防止フィルム

 

長いですが、この順番で書いていきます(๑・̑◡・̑๑)!

 

キャリーケース

缶詰など日常備蓄品で落ち着いてきたら持ち出したいものについては、持ち手付きの袋に小分けで入れた上で、キャリーケースの中に保管して、どんな場合でも二次持ち出しができるように寝室に保管しています(๑・̑◡・̑๑)

 

長ホウキ/チリトリ

物が地震で割れて破片だらけで、足の踏み場がなかったという情報を仕入れてから100均で購入しました(๑・̑◡・̑๑)これら二つを寝室に備えています(๑・̑◡・̑๑)

 

缶詰やレトルト食品、乾物、野菜ジュース、インスタントスープ、BFなど

BFも含め、調理不要なものを大目に備蓄しています。

ローリングストック法という方法で、一個使ったら買い足す方式で常に一定量を備蓄しています。特に被災後は野菜が足りなくなったという声があったので、野菜ジュースや野菜スープも買い足しました。

カゴメ 野菜一日 これ一本 200ml×24本

カゴメ 野菜一日 これ一本 200ml×24本

 

 

トイレットペーパー

これも意外と切らしてしまうことが多いので、防災を意識してからは、ローリングストックで、2パックはあるように意識しています(๑・̑◡・̑๑)

 

我が家は1週間で2l×6本は必ず消費するので、2l×6本の箱を4箱くらい備蓄しています。また500mlのペットボトルも常に24本くらいは置いています(๑・̑◡・̑๑)

 

ラップ/アルミホイル

調理や食事で洗い物を出さないために活用できるので、備蓄しています。そんなに量は要らないので、一個出したら一個買うという感じで備蓄しています。

 

キッチンバサミ

まな板包丁がなくても調理に使えて、非常に便利です!またお手入れも除菌シートで拭いて使えたりします。これも洗い物を減らすために調理用として置いています。普段の調理にも使い勝手が良くて、離乳食作りにも便利です!

 

ガスボンベ&ガスコンロ

電気ガスが止まってしまった時用に買いました。あとは日常的にはこれからの季節鍋にも、大活躍しそうです(๑・̑◡・̑๑)

イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1

イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1

 

 

除菌シート

調理器具のお手入れから、掃除、手拭きまでなんでも使えるのでストックしています(๑・̑◡・̑๑)

 

ミルトン

娘のおもちゃ消毒用に持っているのですが、薬液は複数回使えますし、食器類の消毒などにも使えて非常用になると思い備蓄しています。

 

スーパーのレジ袋

前記事でも書きましたが包帯にしたり、オムツの外側に代用したり、ゴミ袋にしたり様々使えるのでストックしています(๑・̑◡・̑๑)

 

大きめのジップロック

洗剤を入れて洗濯出来るので、離乳食作りや作り置きの冷凍に使いつつストックしています。ちなみに洗剤は、大きな地震の後はよく雨が降るイメージなので、部屋干しでも臭くないものを使いたいと思ってます。

 

臭わない袋

娘のオムツ捨て用に備蓄していますが、被災すると長期間ゴミを捨てられない可能性があるので、臭わない袋も多めに備蓄しています(๑・̑◡・̑๑)

 

猫砂

我が家には猫がいないのですが、トイレが断水で使えないときに、簡易トイレとしてゴミ袋とともに使う予定です。100均で1キロ分単位で売っています。

 

注ぎ口付きバケツ

震災後に水をペットボトルに移し替えるのに注ぎ口付きバケツが役立ったということを知り、100均で購入しました。日頃は、娘の汚れた洋服のつけ置き用として使用しています。

 

ガーデンソーラーライト

地味にこれを一番おすすめしたいのですが、太陽光で夜光ってくれるライトです(๑・̑◡・̑๑)!100均ですが、雨の日でも照射時間は短いながらきちんと光ってくれる優秀グッズです。停電のお供に持っておくと安心です(๑・̑◡・̑๑)

 

保冷剤/クーラーバッグ

これは夏限定なのですが、赤ちゃんが熱中症にならないようにできるだけケーキなどを買ったときについてきた保冷剤をストックするようにしています(๑・̑◡・̑๑)

 

 急速充電器

電気が復旧し、次の停電になる前に早く充電したい!という状態になることがあると聞いて、買い足しました。家族分や他の機器のことも考えて複数USB口があるものがおすすめです(๑・̑◡・̑๑)

 

通電火災を防ぐブレーカー遮断装置

阪神淡路大震災東日本大震災の家事の理由では、通電火災が多かった(6割以上)という話を聞いて、買い足しました。折角備蓄していても、家が燃えたらアウトなので、対策が必要だと思います(๑・̑◡・̑๑)

ちにみに以下の商品は、東京の目黒区でもおすすめしていたので、安心感を感じて購入しました(๑・̑◡・̑๑)

防災用品のあっせん 電源遮断装置スイッチ断ボール3 品番7350 目黒区

 

 

いたずら防止ロック

これは元々地震対策ではないですが、割れ物の多い食器棚などに取り付けて、地震対策にしています(๑・̑◡・̑๑)これは防災だけでなく、赤ちゃんが大きくなったときのためにもなるので、きちんと対策しておくと良いと思います(๑・̑◡・̑๑)これも100均にあります。

 

滑り止めジェル

電子レンジやリモコンボックスなど飛んできそうなものには全て滑り止めジェルをつけています。100均にも売っています(๑・̑◡・̑๑)

 

キャスター留めの器具

我が家の赤ちゃんお手入れセットはキャスター付きのものなので、地震が起きたとき揺れてこちらに流れてこないように、キャスター留め器具で固定しています。これも100均で仕入れました(๑・̑◡・̑๑)

 

ガラス飛散防止フィルム

基本的にガラス窓から赤ちゃんを遠ざけた配置にしていますが、赤ちゃんに比較的近いガラス窓に貼っています。

ニトムズ ガラス飛散防止シート M6120

ニトムズ ガラス飛散防止シート M6120

 

 

 

以上です!めちゃくちゃ長かったですが、今回は我が家で日常的に備蓄しているものや設置しているものをまとめました(๑・̑◡・̑๑)!

 

今回でひとまず赤ちゃんを守る防災シリーズは終りですが、まったく防災意識のなかった私が娘を持ったことで防災への勉強意欲が急激に出てきたなと思います、、。

 

被災者の方々のアドバイスをきちんと勉強して、自分でも何が必要になるか使えるか想像していくことがとても大事だとごろママは思いました(๑・̑◡・̑๑)

 

またこれをやったから万全ということはないので、常に防災情報を調べながら、娘や家族を守るために何が必要か想像力を働かせて生活していきたいと思います(๑・̑◡・̑๑)!